皆様ごきげんよう、竹野内サチです。
今回は、UpdoraftPlusのインスト―ルから設定までをご紹介します!
まずUpdoraftPlusとは、WordPressのバックアップ・復元プラグインです。バックアップも復元もワンクリックで出来るので簡単です。他に有名なバックアッププラグインといえば、BackWPupですが復元方法が難しく私は断念してしまいました。復元まで出来てのバックアップですからね。
UpdraftPlusのインストール
まず最初は管理画面のプラグイン→新規追加からUpdraftPlusを検索しましょう。

①プラグインの追加画面で【UpdraftPlus】を検索しましょう
②インストールをクリックして有効化をクリック
UpdraftPlusの設定
次に、UpdraftPlusの設定をしましょう。

①管理画面の左サイドからプラグインをクリック
②UpdraftPlusの設定をクリック
UpdraftPlusのスケジュール設定
次に、バックアップのスケジュールを設定しましょう。

①設定をクリック
スケジュールの設定はサイトの更新頻度によってお好みで変えましょう。
毎日更新されるなら1日ごとで、バックアップの保持数も2個で良いでしょう。設定したら必ず下の方の変更を保存を必ずクリックしましょう。
UpdraftPlusの保存先の設定
次に保存先の設定をしましょう。
UpdraftPlusに保存されるのはあまり意味がないので、外部に保存しましょう。
スケジュール設定の下に、保存先の選択欄が表示されています。

お好きな保存先をお選びください。一般的には、Google DriveかDropboxあたりでしょうか。
UpdraftPlusの使い方
UpdraftPlusの使い方をご説明します。バックアップはスケジュール設定をしていたら自動的におこなわれます。手動の場合は、いますぐバックアップをクリックします。

①バックアップ/復元をクリック
②今すぐバックアップをクリック

チェックはそのままで大丈夫です。今すぐバックアップをクリックしましょう。
UpdraftPlusの復元
UpdraftPlusの復元はUpdraftPlusのバックアップ/復元ページの下の方から行います。

対象のバックアップから復元をクリックしましょう。

全てにチェックを入れて、次へをクリック
復元をクリックして完了です。
エラーが出たら、古いディレクトリを削除してください、復元できます。
お疲れ様でした!UpdraftPlusのインストール・設定方法でした。簡単に短時間で、復元まで出来るのが一番良いと思っています。他、私が導入しているプラグインはこちらです。
皆様、楽しいブログライフを。

コメント