皆様ごきげんよう、竹野内サチです。
実はブログ開設一ヵ月が過ぎました!投稿数も35記事になり慣れが出てきましたが最初の頃は色々調べまくり、壁にぶつかることも多かったです。ホント。
そこで初心者がつまづく所を初心者の目線で記事にしました。
まず最初にブログを開設するためには5つの手順があります。
1.サーバーを契約する
2.ドメインを取得する
3.WordPressをインストールする
4.SSL化設定をする
5.初期設定をする
ちなみに、このブログのサーバーはConoHa WINGです。レンタルサーバーの老舗といえばエックスサーバーですが、個人的にはコスパ・性能を比べるとConoHa WINGをおすすめします。独自ドメインを1個無料で取得できるのも良い!
(1)まずは手順1のサーバーを契約しましょう。ConoHa WINGの公式サイトにアクセスしましょう↓↓。


(2)お申し込み画面で、初めてご利用の方にてメールアドレス・パスワードを入力して次へをクリック。

(3)次の下記の画面では、契約内容の確認です。上から順に説明していきます。
・料金タイプはWINGパックを選択しましょう、WINGパックは最大33%の割引があり、独自ドメインが1本無料でもらえるため、WINGパックがおすすめです。
・契約期間はお好みですが、大体12カ月にされる方が多いです。
・プランはベーシックで、個人ブログなら十分です、プランの変更は後から変えられますよ。
・初期ドメインは関係ないので適当に名付けてください。
・サーバー名もそのままで良いです。
・※下のWordPressテーマは利用しないで良いです。
次へをクリック

(4)次の下記の画面では、会員情報を入力しましょう。入力後、次へをクリック

(5)次の下記の画面では、SMS認証を行いましょう。自分のスマホの電話番号を入力してSMS認証をクリック。※出来ない時は電話認証でも大丈夫です。スマホに認証コードが送られてきますので入力して送信しましょう。

(6)下記の画面ではお支払い情報の入力をしましょう。ちなみにお支払いはクレジットカード払いがおすすめです。クレジットカードをお持ちでない場合はConoHaチャージを選択しましょう。最後にお申し込みをクリック

(1)つづいて手順2の独自ドメインを取得しましょう。次の画面では無料独自ドメインの設定画面です。ドメイン新規取得を選択して、追加するをクリック。

(2)下記の画面では、自分のドメイン名を入力しましょう。ドメインは一般的な【.com】を選択しましょう。ドメインは世界に1つだけで早い者勝ちです。なるべくブログ名と同じにした方がよいでしょう。
(3)つづいて、個人情報の入力をしましょう。次へをクリック、確認画面の後、決定をクリック

(4)次の画面で、サーバーにセット中が100%になるまで待ちましょう。
(1)つづいて手順3のWordPressをインストールしましょう。先ほどのセット中が完了すると、下記の画面が表示されるので、作成するをクリック

(2)次の画面では、先ほど取得したドメインをチェックして次へをクリック
(3)次の画面は下記が表示されます。上から順に説明していきます。
・バージョンはそのままで良いです。最新バージョンです。
・URLは、wwwなしを選びましょう。その下は空欄で良いです。
・サイト名を入力しましょう。後から変更も可能です。
・自分のメールアドレスを入力しましょう。
・WordPressにログインする際に使うユーザー名を入力しましょう。ユーザー名は忘れないようにメモしておきましょう。
・WordPressにログインする際に使うパスワードを入力しましょう。こちらも忘れないようにメモしておきましょう。
・データベースはそのままで良いです。
・データベースのパスワードを入力しましょう。こちらも忘れないようにメモしておきましょう。
・コントロールパネルプラグインと自動キャッシュクリアプラグインはそのままで良いです。
最後に作成をクリックして閉じるをクリック

(4)次の画面では、サイトURLが表示されますのでクリックしましょう。
(5)次の画面では、ステータスが稼働中になっていることを確認しましょう。
(1)つづいては手順4の、SSL化を設定しましょう。下記の画面を説明していきます。左メニューのサイト管理をクリック→サイトセキュリティをクリック→独自SSLの無料独自SSLの利用設定をONをクリック
ONにしてから30分程で反映されます。
(2)30分程経って、サイト管理→サイト設定→サイトURLをクリックして、反映が完了しているとSSL有効化がクリックできるようになっていますのでクリックしましょう。左下に成功しました。SSL有効化設定と表示されれば完了です。

(3)SSL化設定が完了しましたので、自分のサイトにアクセスしてみましょう。サイト管理→サイト設定で自分のサイトURLをクリック【Hello world】の文字が出てれば成功です。
(4)管理画面URLをクリック、WordPressのログイン画面が表示されますので登録したユーザー名とパスワードでログインしましょう。
(1)つづいて手順最後の初期設定をしましょう。
①ブログ名を設定
WordPressの左サイドバーから、設定→一般→サイトタイトルを入力→変更を保存
出来るだけドメインと一緒の方が良いでしょう。
②ニックネームの設定
ユーザー→プロフィール→ニックネーム→保存をクリック
最初のユーザー名はログインIDと一緒になっていますので、必ず二ックネームは設定してくださいね。
③パーマリンクの設定
設定→パーマリンク設定→カスタム構造にチェックを入れ、欄に/%postname%と入力
パーマリンクとは記事のURLのことです。最初に設定しましょう。最後に必ず左下の変更を保存をクリックしてくださいね。

④テーマの設定
テーマを設定することで自分だけのおしゃれなサイトを簡単につくることが出来ます。設定しないとサイトが表示されないので設定しましょう。
このブログは、無料テーマの中で一番人気のCocoonを使用しています。
有料ブログに負けない様々な機能も多く備えてあるので初心者でも簡単に使用できます。
⑤ASPの登録(ブログの収益化)
ブログを始める目的の1つに収益化があると思いまおうkすが、ASPに登録して商品を紹介しないと収益にはなりません。無料で登録できますので利用しましょう。
⑥プラグインの導入
プラグインとは便利な機能を追加するもの。
それぞれのテーマによって不要なプラグインがあり、また機能がよくても多く入れすぎると不具合やセキュリティ面での危険があります。
私が使用しているプラグイン(Cocoonテーマ向き)は下記です。
楽しいブログライフを過ごしてくださいね。
コメント